今月に入ってから駆けずり回っていた事務所の件、先日ようやく入居審査が通りました!
そして昨日敷金、手数料、保険料などをインターネットバンキングから振り込み、いよいよスタートするんだな~…とちょっぴりドキドキしているところです。
星の運行に沿って進んでいったスケジュール
それにしても自分でも意外というか、半年前の私なら予想もしていなかった展開です。
しかも見事にホロスコープ通りに事が進んでいったので、占星術ってすごいなーって改めて思いました。
そもそもなぜこんな歳も押し迫った12月に動き出したのかというと、今まで入居を予定していたお部屋が12月に空くと聞いていたからなんです。
それが直前になって微妙に希望と合わないことが分かり、慌てて別の物件を探し始めたのが11月。
その後の展開が、15日の射手座新月から22日の水瓶座グレコンに向けての流れにドンピシャ合っていて、我ながらびっくり。
- 12/15 射手座新月(日食) この日に入居審査の開業資金証明書類を持参
- 12/17 土星水瓶座イングレス 不動産屋さんから保証会社へ書類提出
- 12/19 木星水瓶座イングレス めでたく入居審査通過との連絡が
- 12/22 水瓶座でグレートコンジャンクション まさに運命的なこの日に賃貸契約!
この進行スケジュール、決して狙ってそうしている訳ではありません。
不動産屋さんからの連絡でその通りに動いているだけなのですが、見事に星の動きに沿っています。
水瓶座の初期度数には私の水星があり、22日にはその近くで土星木星がぴったり重なるグレートコンジャンクションが起こります。三重円で見てみると、私の場合はまさに独立としか読めないくらいのホロスコープになっているのです。
占星術、こうして見ると面白いですよね。
鑑定をするのにぴったりなスペースがあるお部屋!
さて肝心の物件ですが、お部屋の中に『謎の小部屋』があるという造りになっておりまして。
これがまた占いブースにちょうどおあつらえ向きのスペースなんですよね。
元々占い鑑定用にパーテーション工事を予定していたのに、それすら必要ないくらいです。
実際、この小部屋があるのを見た瞬間に「これは私のためにある物件だわ!」って思っちゃいました。まるで何かに導かれているかのように(笑)
前住人が残していったオフィス家具もそのまま頂戴
正確には他のお部屋から一時的にここへ移管されていたオフィス家具ですが、どうせ処分するだけなので必要ならどうぞ、ということでちゃっかり頂いてしまいました。
ベンチは少々くたびれて穴が開いていますが、しばらくはこれを使わせて頂こうと思います。時間と資金に余裕が出来次第、きれいなものに買い替える予定ですが……。
開業時は色々とお金がかかって事務用品にまでなかなか手が回らないし、これは本当にありがたかったです。
家賃入居月分フリーレントというおまけ付き
で、こちらの物件は今までずっと入居者が決まらなかったのか、何かと好条件なので驚きました。
現在敷かれているカーペットは毛足が長くて滑る上、歩くと埃が立つので入居前に新しいものに張り替えてもらえるそうです。エアコンもかなり古いのですが、新しいものに替えてもらえるように不動産屋さんがオーナーさんに交渉中。
そして家賃も入居月分はフリーレントになっていました。これは日割り家賃払ってでもすぐに入居したいと思っていたくらいなので、すごく助かります!
あと山梨には絶対に必要な駐車場ですが、今のところ暫定的に3台分だけ確保してあります。
自分の車も停めなきゃならないので、来客者用は2台分。まあこれはこれでギリギリのラインかな~……本当は飛び込みのお客様も受け付けたかったけど、駐車台数に限りがあるので、結局予約制での稼働となる予定。
今とりあえず決めてある駐車場は事務所から少し離れているので、なるべく近くに停められるところはないかどうか、引き続き探している最中です。
駐車場探しには不動産屋さんにも大変ご尽力頂いており、今回の件では本当に、人にも運にも恵まれたな~ってつくづく思いました。もちろん霊界からのサポートも入っていると思いますし、私にとっては一世一代の大勝負ですから、こういう時ってやっぱり不思議な運が巡ってくるものなのかもしれないですね。
入居は年明け早々から、忙しくなりそうです!
今後の予定として、年末までにカーペット工事を進めて頂けることになり、来年年初の不動産屋さんの営業日に入居という流れになっています。
私の方は、年末までにホームページの骨格だけは作り進めておきたいところ。あとは看板のオーダーとか。共用部分には手を加えられないので、窓に貼るシートか何かで対応したいなと思っています。通りから見てパッと目につく必要があるから、看板ってすっごく重要だよね。
ディスプレイとか家具の配置とかはまだ入居してみないと分からないので、とりあえず今出来ることはそんなところかな。
とはいえホームページとか細かい説明パネルとか、作るのにけっこう時間もかかるので余裕は全然ありません。たぶんめちゃくちゃタイトスケジュールになるだろうな~(;´∀`)
別にオープン日を焦る必要はないんだけど、賃料は発生するしそうそうのんびりもしていられません。あと、自分にとってベストな時期にオープンしたいというのもあるしね(笑)
――とまあそんな感じで、事務所の進行状況などは随時このブログに書いていこうと思います。
それではまたね!